Zaifへの登録が無事に済んだら、次はいよいよ取引をしてみましょう!まずはトップメニューの「取引所」
- フォロー状態
Zaifへの登録が無事に済んだら、次はいよいよ取引をしてみましょう!
まずはトップメニューの「取引所」をクリックして進みます。
するとこんな画面が出てきます。
取引所を使ったことが無い方にとっては、何やら難しそうに見えるかもしれませんが、覚えればとても簡単なのでご安心ください。
しかし、取引を行うためにはまずは日本円を用意しなくてはいけません。
(※初めからBTCやmonaを持っていたら日本円を入金しなくても、それらの暗号通貨を入金することで取引できます)
まずは画面右上の「アカウント」をクリックして、「日本円入金」を選択し、指定された口座へ日本円を送金します。
このとき、振り込み人名義の後ろに、必ず識別番号を付けて送金するようにしましょう。
入金が終わるといよいよ取引です。
まずはどこにどのような情報があるのかをしっかり確認してから取引に臨みましょう。
①ここでは自分の持っている通貨の種類とその所持数を示しています。取引ボーナス=取引をすることでもらえるボーナス金、JPY=所持している日本円、BTC=所持しているbitcoin、mona=所持しているmonacoin、時価総額=それらすべてを日本円に換算した場合の合計所持金額。
②ここでは、自分が取引する板を選択できます。例えばBTC/JPYだと、bitcoinと日本円を売り買いすることができます。
③ここでは、相場のチャートを確認することができますが、慣れるまではあまり細かく気にしなくてもいいかもしれません。
④ここでは、現在の売り板と買い板、そして取引履歴を確認できます。気配値(緑色)は「この値段でならBTCを売ってもいいですよ」という金額を示しており、気配値(赤色)は、「この値段でならBTCを買い取りますよ」という金額を示しています。気配数というのは、買いたい、または売りたいbitcoinの枚数を示しています。
⑤ここに、買いたい(または売りたい)1BTCあたりの価格と、買たい量を入力して注文ボタンを押すことで、実際に注文を出すことができ、買いたい価格と、売りたい価格がマッチすることで、取引が成立します。リミット売り、信用売りは若干ややこしいので最初は使わない方がいいかもしれません。
⑥ここでは自分の注文した履歴を確認したり、他のトレーダーとチャットをして楽しむことができます。
文字数の都合上、各エリアのおおまかな解説しかできませんでしたが、使っているうちに直ぐに慣れると思います。
最初は少額で相場の流れなどを確かめて、自信がついてから勝負に挑むのも一つの手かもしれません。

最終更新日:2016-03-09 18:13
コメント (0)